コラム

COLUMNコラム

弊社で働く魅力

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

成田国際空港で輸入生鮮貨物の取り扱い業務を行っている「ワールドカーゴサービス 株式会社」です。

 

ワールドカーゴサービス 株式会社には3つの魅力があります!!

①【月収例33万円】安定収入で、しっかり稼げます!

技能手当、役職手当、皆勤手当、交通費、調整手当、残業代など社員には上記の手当を支給しているため、安定して稼げる環境です。

②男女未経験者大歓迎! 腰を据えて働ける環境あり!

生鮮貨物の知識はなくても大丈夫!

20代~60代の幅広い世代や様々な経験を持つのメンバーが未経験から入社し、活躍しています。

チームワーク良く、皆で仕事を終わらせようというスタンスの社員が多いのも特徴の1つ。

③将来の幹部候補としての採用

会社の5年後、10年後の成長にも貢献してもらいたいという社長の想いから、

将来のワールドカーゴサービスを背負っていきたいという気概のあるメンバーを募集します。

 

このように弊社で働く魅力はたくさんあります。

少しでもご興味ある方は、ぜひ、ご応募下さい。

お待ちしております!

 

ワールドカーゴサービス株式会社
〒286-0121
千葉県成田市駒井野2091 第二貨物代理店ビル 204号
TEL:0476-32-4711
FAX:0476-32-4715

お問い合わせはこちら

フォークリフト免許にかかる費用・日数

今回は、フォークリフトの免許を取得するまでにかかる費用・日数について解説していきます。フォークリフトの資格取得を考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

  • フォークリフト免許とは?

フォークリフト免許の正式名称は、フォークリフト運転技能講習修了証と言います。その名称が示すとおり、免許証への記載ではなく修了証としてカードが配布されます。

 

  • フォークリフト免許取得までにかかる日数・期日

フォークリフト免許は仕事をしながらでも取得できます。フォークリフト免許取得にかかる日数は、現在どの免許を持っているかにもよるのですが、最大5日・最短2日で取得できるようになっています。

 

  • フォークリフト免許取得にかかる費用

フォークリフト免許取得にかかる費用は約4万円です。4万円支払うことでより高い給料を受け取ることができると仮定すると、決して高くはない金額だと思います。

 

ワールドカーゴサービスは、成田空港で検疫業務を行っている会社です。現在弊社では、フォークリフトの免許を持っている方を積極的に採用しております。非常にやりがいのある仕事内容になっていますので、成田空港で働くことができる方はぜひご連絡ください!

お問い合わせはこちらから

事業内容に関して

ホームページをご覧いただきありがとうございます!

全国的にも雨が続いているようですが、早くも梅雨入りでしょうか。

成田国際空港で輸入生鮮貨物の取り扱い業務を行っている「ワールドカーゴサービス 株式会社」です。

 

~事業内容に関して~

◎輸入生鮮貨物の検疫業務(検疫申請・立会い)

 輸入生鮮貨物(野菜、果物、球根、花、苗、肉、血栓など)の検査および検疫補助。

 

◎フォークリフトの積み込み作業

 海外から輸入した生鮮貨物をフォークリフトで運んだり、トラックに積み込む。
 ※フォークリフトの免許が必要になるので経験者のみの対象となります。

 

◎貨物数量や貨物ダメージのチェック・トラック誘導

 輸入貨物(精密機器等)の点検業務

 

生鮮貨物の知識はなくても大丈夫です!

20代~60代の幅広い世代や様々な経験を持つのメンバーが未経験から入社し、活躍しています。

少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

 

ワールドカーゴサービス株式会社
〒286-0121
千葉県成田市駒井野2091 第二貨物代理店ビル 204号
TEL:0476-32-4711
FAX:0476-32-4715

お問い合わせはこちら

 

一般的な輸入の流れについて

海外から食品などを日本国内に輸入する場合、さまざまな法律をクリアしなければいけません。今回は、一般的な輸入の流れについて解説していきますので、ぜひチェックしてみてください。

 

1、貨物の到着

日本に貨物が到着すると保税地域に留め置かれます。保税地域とは、海外から輸入された貨物を通関手続きが終わるまで置いておくことができる場所です。

2、検疫

保税地域に留め置かれた貨物は、それぞれ決められた検疫場に運ばれ検疫を受けます。検査を受けた貨物は、厚生労働省の検疫所に輸入届出がされ、決められた方法で審査・検査を行います。

3、関税に関する審査・検査

その後、財務省の税関において関税法等の法令に基づき、審査・検査が行われます。審査の結果、輸入の許可を受けたものが保税地域から国内に引き取ることができます。

 

私たちワールドカーゴサービスは、成田空港において検疫業務を行っております。現在弊社では、一緒に検疫業務を担ってくれるスタッフを募集しております。検疫は日本での安全な生活を守る大切な業務です。興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

輸入植物検疫とは?

「検疫」とは、伝染病を予防するために行う診断・検査のことです。伝染病に感染している場合には、消毒・隔離などを行い、個人の自由を制限する行政処分を下すことができます。今回は、「輸入植物検疫」について解説していきたいと思います。

 

輸入植物検疫は、海外からの病害虫の侵入を防ぐために輸入される植物に対して行う検疫のことです。輸入植物検疫の対象は、苗、穂木、球根、種子などの栽培用植物及び野菜、果物、切り花、木材、穀類、豆類などの消費用植物、植物に有害な生きた昆虫・微生物など広範囲にわたっています。

 

輸入植物検疫は、海外から危険な植物を日本に持ち込ませない最後の砦です。私たちの生活を守る上で非常に重要なものであり、適切に行わなければいけない検査であることは間違いありません。

ワールドカーゴサービスは、輸入植物の検査及び検疫補助を行っており、現在貨物取り扱いスタッフを募集しております。勤務地は成田国際空港です。世界からの安全と安心を管理するやりがいのある仕事ですので、少しでもやってみたいと思われた方はぜひご連絡ください!

お問い合わせはこちらから

ENTRY

この求人に応募する